時間がないわけじゃないんですけどね
やっぱり一人暮らしになった分、家のことも忙しくこういうことは後回しにしてしまうんですよね。
とりあえず、両手の状態ですが、痛みに関してはあとで書きますが、だいぶ良くなりました。
それ以外の状態で言うと右手はバキバキいうのが治りません。
手術をしたのが遅い左手のほうが良い感じがします。
しかし、手首の柔軟をやるとやはり手術したのが遅いからか、左手のほうがまだ動きは悪いです。
手の甲をしたにして指先を引っ張る柔軟は左手は45度ぐらいで痛みます。右手は90度行けますが。
あとは、実は松山のしまもと整体院さんに行ってTFCC損傷の場合に押すといいところを教えてもらいました。
手のトリガーポイントというところを強く押すのと、手の筋肉のストレッチをあわせてやります。
それについては詳しくは
しまもと整体院さんのHPで説明されています
http://www.shimamoto-seitai.com/?cat=16
現在その治療も試しています。ただ、朝が苦手なので1日3回やるようにいわれたのですが1日できて1~2回しかしていません…
しかし!実際右手の治りが病院治療では停滞気味だったのがある程度それをやるとよくなりつつある感覚があります
あくまで個人の感想ですが…。
この前は右手でドッジボールを投げたり、ソフトバレーのボールならほぼ全力で投げることができました!
バレーボールも手首にサポーターを巻けば行けます。
硬式テニスは…サポーター巻いてやりましたけど現在はまだちょっと厳しいですね。
手術をした分か、バキバキした感覚は治りませんが…。痛みはかなりマシになっています。
もし今TFCC損傷で悩んでいる方がいるなら、手術を受けるか受けないか悩むような状態ならまずこちらをやってみてください!
あとしまもと整体院さんのブログを見てみてもやり方が分からなかったり、合ってるか不安なようでしたら
しまもと整体院の院長さんは東京への出張なども始められたようですので首都圏の方はぜひ行かれてみてはどうでしょうか?
現在福岡への出張も企画中だそうです。
このやり方で治れば高額な手術代もかかりませんし、整体に何回も通う必要はなく、コツさえ分かれば自宅でもできる治療法です。(もちろん自分でやるより効率はいいと思いますのでお金に余裕があれば整体院に通うとよいでしょう)
